top of page

お尻ぷりストレッチ

  • 執筆者の写真: Hiromi
    Hiromi
  • 3月28日
  • 読了時間: 1分

今日は休憩中や、テーブルや台に手をついたときに【お尻ぷりストレッチ】をトライしましょう✨

上画像のように、お尻をぷりっと突き出す意識をすることで、

腰から脚の付け根前(股関節の前側)につく筋肉=腸腰筋が働きます。

(骨盤後傾さんや、反り腰でも腰が曲がりやすい人は弱い傾向があります)


お尻ぷりっの力を入れたまま、ヒザを1〜2mmじわ〜っと伸ばしてみると、もも裏〜ヒザ裏=ハムストリングスがしっかり伸びます。


もも裏が硬いと、腰痛を起こしやすいので、日頃から柔軟性を保っておきたいですね😉

脚の付け根には足先まで伸びる太い血管があります。


股関節を動かしてあげると、その太い血管を伸び縮みさせてあげられるので、脚の血流不良によるむくみが気になる人や、脚を引き締めたい人は、股関節ストレッチを習慣にしましょうね☆

Comments


bottom of page