top of page

下腹1-2mmUP

  • 執筆者の写真: Hiromi
    Hiromi
  • 4月10日
  • 読了時間: 1分

今日の歩くときは【下腹1-2mmUP】を合言葉に♪

立っているとき、全身の重心は下腹(おへその少し下)にあります。

その重心点を1-2mmだけでも上へ引き上げる意識で歩いてみましょう。

脚にかかる衝撃・負担を軽減できます☆


今日だけではなく、長期的にちょこちょこ意識していくと、持久力がつき、やりやすくなりますよ✊✨


上画像の左側は、体重がドスドスと下へ落ちて歩いているイメージ。

右側は、体重が上へ引き上げられて軽やかに歩いているイメージ。


このように、視覚的なイメージは、使い方を変化させるのにすごくおすすめ。


脳で生成される運動プログラムは、視覚的なイメージが基になることも多く、むしろその方がスムーズに各関節が動いたりします。

(運動指導では「イメージキュー(Imagery Cue)」と呼んだりもします)

だからこそ、凛の資料や説明では図を用いたり矢印をお見せしながら行なっています。


今日も楽しく♪歩いてみましょう〜〜^ ^

いつもご覧いただきありがとうございます!

Comments


bottom of page