片足横もも上げ
- Hiromi
- 4月28日
- 読了時間: 1分
今日は片足立ちで横にもも上げしてみましょう✊❣️
【骨盤水平+エロンゲーション】を合言葉に♪

真横ではなく、やや背中側に(約10°)太ももを開いて上げます。
膝のお皿と足の甲は正面向きで、つま先は遠くへ伸ばしながら。
もも上げした側の脇腹が縮みやすいので、支えている骨盤の手で下へアシストするとおすすめ😉(上画像の下向きの矢印)エロンゲーションの力と拮抗させるとさらにGood。
中殿筋というお尻横の筋肉が働きます。軸足側も、上げた脚側も、両方に効きます。
歩くときは、一瞬片足立ちになりますが、そのときに骨盤が左右に傾きすぎないように支えてくれているのが、この中殿筋。
衰えやすい筋肉の1つでもあり、ここが弱いと側弯・腰痛・お尻のたるみ・歩き疲れやすい、膝の痛みなどにも繋がりますから、鍛えていきたいですね💪ファイト!
今月おすすめ動画「21片足立ち・横もも上げ」で声かけを頼りにトライしてみてくださいね☆

コメント