頭引き筋トレ
- Hiromi
- 4月21日
- 読了時間: 1分
今日は朝起きたとき、寝る前に、頭引き筋トレを❣️

仰向けで床や布団、ベッドにあおむけで寝ます、枕は無しで。
上画像のピンク矢印を参考に、「うなじからフック引き上げ」のイメージで引き上げながら頭を床に押さえる力を入れます。
上画像のピンクの筋肉たち
・のどの奥:頭長筋
・耳たぶ後ろ〜鎖骨の前側:胸鎖乳突筋
・うなじ〜肩甲骨、胸椎:僧帽筋
これらが"伸びながら"働きます(遠心性収縮)。
下画像は頭と首を後ろから見た図。
ピンクの細かい筋肉たちは後頭下筋群。
この子たち、小さくて可愛い筋肉だけど本当にいい子たち(けなげに頑張っている子たち)なんです!!!

頭が前にある姿勢は、あごが上がりやすく、後頭下筋群が縮む姿勢です。ここを伸ばして使う練習が必要で、今回の頭引き筋トレはここを伸ばすことにもなるし、ここを伸ばして使うための筋トレにもなるし、一石二鳥ですごくおすすめです^ ^
「エロンゲーションしながら歩く」というのが今月強調している合言葉ですが、頭引き筋トレも並行するとやりやすくなると思い、投稿してみました^ ^
背骨の使い方2動画や、紫色「ストレートネック/頭が前」の動画に、頭引き筋トレが入っています。おすすめです😉


Comments