top of page

足首上下

  • 執筆者の写真: Hiromi
    Hiromi
  • 6月24日
  • 読了時間: 2分

今日は足首を丁寧に【上下10回】❣️

↑寝る前や、夜の歯磨き中、入浴後などに、壁に足をあずけて行うと、むくみ改善、足首すっきり♪ 歩きすぎた日、立ちっぱなし・座りっぱなしのお仕事の人にもすごくおすすめの習慣です✨

↑画像をクリックすると拡大できます。

左から

①かかとPush

②つま先Reach:

これらの意識によって距骨という足首の骨が効率よく動き、足首の可動UP & インナーマッスルとの協調を促せます


③足首は斜めの運動軸:

かかとPush時はつま先やや外、つま先Reach時はつま先やや内


④かかとあげは【つま先の真上にかかと】【親ゆび小ゆびを開いてPush】


という、足首の使い方のクセづけ、ニュートラルのクセづけもできますから、捻挫予防や、外反母趾・扁平足によるゆがみ軽減なども期待できます。


寝て行うもよし、座って行うもよし。立ってかかとあげもよし。

みなさんの日常で加えやすいタイミングでトライしてみてくださいね✊♪


さぁ、本日9:30〜は30分LIVEで初の胸筋トレも登場🙌✨

上半身、特に、脇後ろのはみ肉や、二の腕を引き締めたい人におすすめメニューをご紹介します😉



----↓動画は「凛」「凛マスター」限定----

記事の続きは…

hiromismooth.com を定期購読してお読みください。

bottom of page