つま先の方向へヒザ
- Hiromi

- 10月20日
- 読了時間: 2分
今日は階段・坂道の昇り降り、しゃがむときなどヒザを曲げるときに【つま先の方向へヒザ】を意識💪

↑階段を右足で登るときに、自分で上から足元を見たイメージです。
左:knee-in(ニーイン)つま先の内側にヒザ
中:knee-in(ニーイン)つま先の内側にヒザのことが多い※実際には骨盤の傾きや、視線の位置でOKなこともあります。
右:OK つま先の方向へヒザ。ヒザを外へやりすぎてknee-out(ニーアウト)になると惜しいので注意が必要です。
【つま先の方向へヒザ】という言葉は、凛では【足の薬ゆびにヒザのお皿】という目安でお伝えすることも多いです。
ですが、いきすぎて逆にknee-outしている場合もあり、やはり個別にフォームチェックするのがベストだなと、最近も感じました。
もしレッスンにリアルタイムで参加できない場合、「凛」「凛マスター」の方は正面から段差を登るorスクワットする写真を撮ってお送りください。OKか惜しいか簡易的でよければお返事致します🙇♀️
変形性膝関節症やランナー膝、膝の痛み予防として押さえてほしい1つのポイントです。【膝の使い方】説明動画で詳しく解説していますので、お時間あるときにご覧ください★
ハーフスクワットを反復練習すると意識しやすくなりますよ😉下部に動画載せます。
さぁ今日もファイト♪✊
●本日おすすめ声かけ動画
18片足ハーフスクワット







