top of page

重心上下

  • 執筆者の写真: Hiromi
    Hiromi
  • 2 日前
  • 読了時間: 2分

今日は【重心のアップダウン】を意識してリズム運動を楽しみましょう♪

↑青丸は重心点のイメージです。上体を持ち上げたり、下げたりする動きのことを今回の記事では「重心上下」の運動としています。


「有酸素運動」の説明動画では「One有酸素運動」の例として「重心上下」というキーワードを挙げました。


自重トレーニングで、簡単に負荷量をあげるなら、重心を上下に反復する運動がおすすめ★


地球の重力と自分の体重(質量)が十分な負荷をかけてくれます。


筋力UPにも、心肺機能向上にも十分な運動です✨👏


下の動画には、凛でよく行う重心上下の運動の例を載せていますが、

普段、何気なく、特に日本人は和式動作を行うことが多いですよね。

それ自体が、十分な運動♪


心の余裕があるときは、床に寝転がったり、立ち上がったり、

デスクワーカーさんは、椅子に座ったり、立ち上がったり、その反復だけでも、1分でも30秒でも十分なトレーニングになります。

↑床にヒザをついたり、立ち上がったり。


↑うつ伏せから手でPushして上体を起こし、立ち上がる。単純な動きでも重心上下としては十分ですが、凛的に背骨の分節力・ストレッチ・筋トレ要素を取り入れたのが画像の動きです(下の動画をご覧ください♪)。


寝る前、立ち上がった時など、1回だけでも試して「プラスOne」の運動を取り入れてみましょう😉



----↓動画は「凛」「凛マスター」限定----

記事の続きは…

hiromismooth.com を定期購読してお読みください。

bottom of page