鎖骨より耳たぶ後ろ
- Hiromi
- 2月8日
- 読了時間: 1分
今日は【鎖骨よりも耳たぶを後ろ】を合言葉に、頭の位置をセットしてみましょう♪✊

↑上画像の薄い大きいスジは胸鎖乳突筋といって、頭蓋骨の耳たぶ後ろ〜鎖骨まで着いています。
左側:頭が前にあり、胸鎖乳突筋に垂直に頭蓋骨がのっかっている感じ
右側:頭が真上にあり、胸鎖乳突筋が斜めに頭蓋骨を衝立(ついたて)して支えてくれている感じ
胸鎖乳突筋を斜めにしてあげるイメージで、鎖骨よりも耳たぶ後ろに頭をセットしてみましょう☆
胸は張らず〜♪
うなじは斜め上〜♪
今日は60分LIVE配信は中止になりました。全体連絡をご確認ください🙇♀️
おはようございます。とてもわかり易い解説でした!
おはようございます、いつも目から鱗な解説助かっています!
胸を張らずについて、私なりの見解があります。自身、反り腰で顎が前に出がちな姿勢になりやすい悩みがありました。そこでいろんな方の解説を聞いたり、凛での身体についての動かし方のコツを日々活かしています。
前置きが長くなりましたが、胸を張らずに加えて、‘鎖骨を引く’という表現がしっくりきました。個人の見解です。
視界も良好になった気がします。
何事も理解して行うのが効果的ですから、昨今の反り腰対策にひとつコツが伝わればいいなと思いました。偉そうに言いましたが、これからも楽しみにしております。